鍼灸師って?

鍼灸師

「はり師」と「きゅう師」は実は別々の資格

一般には合わせて呼ばれることが多いですが、実ははり師ときゅう師は別々の資格で、2つは分野が近いために同時に受験し取得するケースが多く見られます。
また2つの施術を行う人が多いことから、鍼灸師という資格が無いにもかかわらず、一般的に鍼灸師と呼ばれることが多いのです。

業務内容は、カラダに細い針を刺したり、カラダの表面で灸を焚いたりして、カラダに良い刺激を与え様々な病気の治療や疲労回復の促進を可能とする医施術です。

この鍼・灸は古代中国に起源を持つと言われる東洋医学で、本邦でも平安の世から鍼灸師は存在したと伝えられる歴史の古い職業です。

元々は視覚障害者が発達した手の触覚を活かして行うことの多い仕事でしたが、現在は規制緩和等の影響で、健常者の資格取得割合が増加しています。

「はり師」と「きゅう師」の業務の違い

資格が「はり師」と「きゅう師」に分けられている通り、施術の内容はまったく異なります。
ただ、双方とも東洋医学であり、人間が元々持つ自然治癒力を最大限活用することを目指す点では同じです。

はり師は治療に適したカラダのツボに金属製の細い針を刺して、神経やリンパに刺激を与えて治療等の効果を期待します。
使用する針は大変細く、刺されたことに気付かないほど痛みはありません。
カラダに刺激を与え、血流や神経の調整をして病気や疲労から回復すべく、治療を行います。

きゅう師も同様にツボに刺激を与えるのですが、使用するのは針ではなく、もぐさを焚くことにより、ツボに温熱の刺激を与え活性化します。

双方とも「ツボ」を刺激して活性化を図る基礎的な考え方や、共通する知識も数多いので、多くの鍼灸師は2つの国家資格取得を目指すのです。

幅広く活躍する鍼灸師

活躍するフィールドは様々で、自ら自営業として治療院を開いたり、治療院に従業員として勤務したりが多くの鍼灸師の仕事のスタイルです。

近年は、整形外科のリハビリ科や内科や神経内科などでも病気の治療法に鍼灸を組み入れる病院も増えており、これらに勤務する鍼灸師も増加しています。

また、プロスポーツチーム等の専属となり、選手に鍼灸治療を施術するスポーツトレーナーとして働く鍼灸師もいます。
ただし、求人は少なく希望者は多いので、競争率が高く狭き門です。

鍼灸師になるためのルート

はり師、きゅう師は別々の国家資格であり、個別に受験して合格することが必要です。
2つの試験を一度に受験する場合、2つの試験に共通する科目は免除してもらえる制度があります。

それぞれの国家資格には受験資格が必要で、厚労省と文科省で定める修業3年以上の専門学校や大学を卒業することが必要です。