歯科衛生士って?

歯科衛生士

歯科医師の補助的な役割を担う

歯医者に行った時、自分の治療を行っているのがどんな立場の人なのか、しっかり把握しているでしょうか。
すべての処置を、歯科医師が行っていると思っている人がいるなら、それは間違いです。
実は歯医者で行われる処置の中の多くは「歯科衛生士」と呼ばれる仕事の人が担当しています。
ここでは、そんな歯科衛生士が何をする仕事なのかについて紹介します。

歯科衛生士の仕事内容は、歯科衛生士法によると「歯科疾患の予防と口腔衛生の向上」となっています。
が、これだけでは抽象的で具体的にどのようなことをしている仕事なのかは分かりにくいことでしょう。

まず、歯科衛生士が行う仕事の1つとして「歯科予防処置」というものがあります。
これは、口腔内の状態を整え、歯の健康をより長く維持できるようにするための予防を行う仕事となります。
歯磨きでは落としきることができなかった汚れを除去したり、固まってしまった歯石を除去したり、あるいは今後汚れが付きにくくなるようにフッ化物塗布によって予防を行ったり、というような処置内容です。

次に「歯科医療の補助」があります。
歯科医師が医療行為を行う際に、道具の準備を行ったり、患者の情報を正確に伝えたり、というようなことを歯科衛生士が担当することがあります。

さらに、「歯科保健指導」というのも大きな仕事です。
これは「歯磨きの仕方」などを指導し、患者が日常的に歯の健康を保つことができるようにするための情報を提供する仕事です。
また、歯だけではなく、口臭のケアなどについてもアドバイスを行う場合があります。

歯科医師の仕事というのは、実は歯医者だけで活躍するものではありません。
学校や保育園などにおいて活躍している人もいれば、介護老人施設などで活躍している人もいます。
就職先の選択肢が広いために、資格を持っていることによる強みが大きいといえます。
また、これによって再就職などもしやすいため、キャリアを上げていくことにも適した仕事です。

認定歯科衛生士制度

歯科衛生士に関係している制度として「認定歯科衛生士制度」というものがあります。
これは、歯科衛生士の中でも、特に特定の分野に於いて専門的な知識や技術を持っている人を認定歯科衛生士とする制度です。
協会における研修を受け、審査会に合格することによって初めて認定されることになります。

歯科衛生士の専門分野は大きく5つ存在しています。
「生活習慣病予防分野」「摂食嚥下リハビリテーション分野」「在宅療養指導分野」「糖尿病予防指導分野」「医科歯科連携分野」の5つです。
この中からエキスパートとしての能力を持っている分野を選び、認定歯科衛生士となることが出来れば、大きなキャリアアップとなります。