移植コーディネーターって?

お医者さん

多くの人が関わる臓器移植の調整役

臓器移植は、事故や病気等生命の危機がある患者に対し、提供された臓器の移植を行なえば回復が可能なケースに取られる医療手段です。
この臓器移植において、提供者(ドナー)と希望者との仲立ちとなり、提供された臓器が希望する患者に適切に渡るようあっせん調整をするのが臓器移植コーディネーターのメインの業務です

臓器移植にあたっては、ドナーや希望患者はじめ、その家族や医療スタッフ等、数多くの関係者が存在します。
そのため臓器移植の各種段取り・手続きを迅速に取りまとめなければ臓器移植は実現しませんので、それらの調整を担うのがメインの役割です。

臓器移植ではチームとして職務に当たり、1件の提供者情報に関わるのは約10名と言われ、チームの一員として連携しながら担当します。

病院から、患者の死を受け入れた家族が、臓器提供の意向があるとの連絡を受けると急行し、家族に臓器提供の詳細を説明し、提供が決定すれば、ドナーの臓器が適切に移植できるよう臓器の医学的管理が徹底できるよう医療スタッフと連携します。
また、各種の適合検査の手配や手術室のスケジュール調整以外にも、疑問や不安な気持ちを持つ家族の心に寄り添い、精神面のケアを行います。

一方ではその件に関わる他のコーディネーターがルールに従って移植希望者を選びだし、移植手術を実施する施設と連携して最終的な移植者を決定します。
また、様々な機関と調整を進め、臓器の輸送ルートを決定します。

移植に関しては定められた書類も多く、その作成をする事務作業等、コーディネーターがこなす業務は多くの分野にわたっています。

臓器移植コーディネーターの遣り甲斐

臓器移植は医療機関以外にも輸送を担う航空会社や警察など多くの機関や関係者と連携し、情報をやり取りしながら進められます。

多くの関係者と協力し、情報を取りまとめながら、担当した臓器移植手術が無事に成功すると達成感が感じられる仕事です。
さらに、ドナーの家族と移植を受けた患者双方から、「提供してよかった」「提供してもらってよかった」という声を聴くと大きな遣り甲斐を感じる瞬間です。

コーディネーターへのルート

現在、認定資格があるわけではないので、常に患者の側にいる看護師が代わって任務をこなすケースも多いです。

正式に臓器移植コーディネーターを志望する方は、「臓器移植ネットワーク」や関連の機関に所属して活躍します。
資格制度はありませんが、同ネットワークが実施する採用試験に合格すれば正式にコーディネーターとして活動できるようになります。

採用試験の受験資格は、看護師など医療関係の国家資格を持っていることや24時間勤務体制が確保できること等様々な条件が決められています。
募集が不定期で人員が極めて少数であるため、コーディネーターになるのは難関とされています。