放射線技能士って?

レントゲン

現代医療に必須の放射線装置を使ってデータを得る

医師等の指示に基づき、患者の診察の材料となる画像データを得るため、また癌の放射線治療のため、人体に放射線を当てる技術者です。
使用する機材は、レントゲンやCT、MRI等、様々な機材で撮影し、所要の画像を映します、
画像データは患者の治療方針決定に用いられるため正確性が求められ、レントゲン1つとっても角度により骨折が不明確な場合もあります。
また、がんの治療にも放射線は活用されているため、これも大事な仕事です。

放射線は東日本大震災の時に福島原子力発電所の事故で大きな話題になり今も解決していない様に、人体に悪影響を及ぼすものであるため、扱いには慎重である必要があり、責任感と集中力が求められる仕事です。
また、被ばくに不安を持つ患者の気持ちに寄り添う気配りも必要となります。

さらに、生物学、医学に関する専門知識のみならず機械を扱う高い技術が求められます。
医療を取り巻く技術の進歩は速く、それに従い新しい医療機械の開発スピードも速く、好奇心が旺盛でなければコンピュータ技術の必要な新たな機材に対応するのは骨が折れるでしょう。

一般的な勤務先は比較的規模の大きな病院ですが、医療機器製造業の開発部門や医学研究所、原子力発電所等で活躍する人もいます。
勤務時間は比較的規則正しいケースが多いですが、救急病院等では当番制で夜間勤務もあります。
求人例 研究の求人・転職ならChall-edge

診療放射線技師の魅力

医療機器に触れる前に、患者と触れ合う仕事です。
多くの方は、医療と放射線との結びつけは、レントゲン撮影時に世話になる程度でなかなか他の医療には結びつかないでしょう。
しかし、レントゲン撮影は多数の放射線活用の一面にすぎません。

特に、ガン治療の1つで、ガン細胞破壊を目的とする放射線照射は、ガンの治療の有力な手段です。

このとき放射線技師は患者と頻繁に接して、不安な思いを持つ患者とのコミュニケーションを求められるシーンも多いです。
この時、少しでも不安を和らげる会話で、安心して治療を受けてもらえると、心からホッとします。
放射線治療を続けて患者の治療に効果があらわれれば喜びはひとしおです。

診療放射線技師を目指すには

診療放射線技師になるためには、例年2月に8都道府県で実施される国家試験に合格しなくてはいけません。
この試験に合格すれば、免許が取得でき、正式に診療放射線技師の仕事が出来る様になります。

ただし、この試験には一定の受験資格があり、文部科学大臣に指定された技師養成課程を持った大学や短大等で学習し、課程を終えなくてはなりません。
現在指定の養成校は、大学は国立11校のほか20校、短大は私立1校だけです。
ほかには、所定の専門学校で学び受験資格を得ることも出来ます。

養成校や定員数は年ごとに変わりますので、入学の検討に当たってはしっかり情報をチェックしましょう。